黒ダイズエダマメにおける加熱に伴うマルトース生成に関与する生化学的要因
発表論文(都道府県機関) 日本育種学会第127回講演要旨集.p.111,2015
新潟県育成のオリジナル良食味早生茶豆新品種を組み合わせ 、た新潟茶豆の長期継続出荷体系の確立 、
発表論文(都道府県機関) エダマメ研究会第12回研究集会発表要旨
黒大豆‘岡山系統1号’エダマメの成熟に伴う食味成分の変化と収穫適期
発表論文(都道府県機関) 岡山県農林水産総合センター農業研究所研究報告 第3号:17-22、2012年12月
露地で11月に収穫できる千葉県在来エダマメにおける莢色と食味関連要素及び官能評価との関係
発表論文(都道府県機関) 平成24年度全国食品技術研究会
極晩生エダマメ「安房在来15A2」における莢色と食味関連要素及び食味官能評価との関係
発表論文(都道府県機関) 千葉県農林総合研究センター研究報告. 、5.1-10.(2013.3)
丹波黒大豆エダマメにおける食味評価法の開発11:309-314 (2012)
発表論文(都道府県機関) 園芸学研究 11:309-314 (2012)
夏季収穫可能な丹波黒大豆系エダマメ新品種‘夏どり丹波黒1号’および‘夏どり丹波黒2号'の育成
発表論文(都道府県機関) 農林センター研究報告「農業部門」第34号,1-8(2011.7)
晩生エダマメ‘安房在来15A2’における莢の黄化度と食味関連要素および官能評価との関係
発表論文(都道府県機関) 園芸学研究.11(別1).232.(2012.3)
山形県庄内地域で栽培されているエダマメ在来種のダイズシストセンチュウ抵抗性
発表論文(都道府県機関) 第56回日本応用動物昆虫学会講演要旨集,P.97,2011
丹波黒大豆系エダマメ品種「紫ずきん2号」の収穫適期判定技術の検討
発表論文(都道府県機関) エダマメ研究会第10回研究集会要旨(2011.9)
晩生エダマメ‘安房在来15’における収穫日と食味関連要素との関係
発表論文(都道府県機関) 園芸学研究.10(別1).255.(2011.3)
ハウス栽培エダマメにおける収穫期前進化と品種の違いが収量および品質に及ぼす影響
発表論文(都道府県機関) 大阪府環境農林水産総合研究所研究報告.3:17-19