良食味多収水稲品種、パン用小麦および晩播大豆による高能率輪作体系の開発と実証
発表論文(都道府県機関) 近畿農業経営研究会、平成27年度研究会要旨,2015.12.10
良食味多収水稲品種、パン用小麦および晩播大豆による高能率輪作体系の経営評価
発表論文(都道府県機関) 日本農作業学会平成28年度春季大会要旨集,2016.3.24
畑作経営における飼料用とうもろこし栽培受託の経済性と土地利用に与える影響に関する研究
発表論文(都道府県機関) フロンティア農業経済研究.18(1),54-60
鹿児島県における米づくりと “特A”品種「あきほなみ」の開発
発表論文(都道府県機関) 鹿児島県経営者協会 地域活性化委員会 2014/12/15
低コストを念頭に置いた栽培体系の構築(品芸品目導入による複合経営)
発表論文(都道府県機関) 北陸作物・育種学会、平成26年7月18日
多収・低コスト生産技術による飼料用米の生産費と普及の可能性-国産飼料プロ現地実証試験の3地域を対象に-
発表論文(都道府県機関) 関東東海農業経営研究(104),73-80,2014.2
酪農経営における「たちすずか」WCSの給与実証と自給粗飼料型TMRセンターを介した本格利用への展開
発表論文(都道府県機関) 平成25年度「飼料用イネ・TMRセンターに関する情報交換会」,H25.12.5
畑作経営における飼料用とうもろこし栽培受託の経済性と土地利用に与える影響に関する研究
発表論文(都道府県機関) 第126回北海道農業経済学会例会、江別市、2013.9.14、口頭
三重県の酪農経営における飼料用稲の活用例 、資源循環型酪農経営の確立に向けた酪農協の取り組み事例と研究成果の概要
発表論文(都道府県機関) 日本草地学会報 59号別号p.25,2012
品種選抜及び販売方策策定のための消費者ニーズの把握方法の検討-トマト新品種の商品化を事例として-
発表論文(都道府県機関) 関東東海農業経営研究.102.29-34.(2012.2)
農業者グループと酒造メーカの連携によるコミュニティ・ビジネス-Y町酒米生産組合と茨城県F酒造を素材に-
発表論文(都道府県機関) 関東東海農業経営研究,102,35-39,2012.2
大分県北部平坦地域の水田作経営における水稲極早生品種導入の経営評価
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会九州支部会報,76,1-4,2010.5
ホームユーステストによるイチゴの消費者評価 -愛媛県育成品種イチゴ「あまおとめ」を事例として-
発表論文(都道府県機関) 『農業経営研究』第47巻第2号,pp.130-133(2009.9)
伝統野菜の外観品質に対する選考強度の計測-兵庫県岩津ねぎのブランド確立に向けて
発表論文(都道府県機関) 農業経営研究、47巻第1号:111-116
ホームユーステストによるいちごの消費者評価-愛媛県育成品種いちご「あまおとめ」を事例として-
発表論文(都道府県機関) 農業経営研究,47(2),130-134,2009.9