カンキツ園に発生する土着天敵を保護するための天然物由来の農薬を利用した体系防除の開発
発表論文(都道府県機関) 長崎県農林技術開発センター研究報告、第6号H27,3
マンガンを指標としたマンゼブ簡易分析法の実用性評価-自然降雨条件下におけるカンキツ果実上での付着量推移-
発表論文(都道府県機関) 日本農薬学会講演要旨集:98,2015
農薬の使用程度が異なるカンキツ園におけるテントウムシ類とアリ類、クモ類の発生状況
発表論文(都道府県機関) 応用動物昆虫学会第53回大会講演要旨集、191、2009年3月
沖縄においてカンキツ類を加害するハダニ2種,トウヨウハダニとミカンハダニに対する各種農薬の殺虫効果
発表論文(都道府県機関) 九病虫57巻 p72-76(2011年11月)
慣行防除カンキツ園におけるミカンハダニ土着天敵の発生状況とミヤコカブリダニに対する農薬の影響評価
発表論文(都道府県機関) 第56回四国植物防疫研究協議会大会講演要旨.p6,2011.11
農薬の使用回数を削減したウンシュウミカンの栽培体系における銅水和剤による黒点病の防除
発表論文(都道府県機関) 関西病虫研報52:61-63
農薬の使用程度が異なるカンキツ園におけるテントウムシ類とアリ類、クモ類の発生状況
発表論文(都道府県機関) 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨,平成21年度
カンキツの減農薬防除体系下でミヤコカブリダニとニセラーゴカブリダニは共存できるか?- 過去と現在の防除履歴がミカンハダニとカブリダニ類の発生に及ぼす影響 -
発表論文(都道府県機関) 九州病害虫研究会.第55巻.印刷中
ジチオカーバメート剤のマンガン分析による農薬ドリフトの評価法およびカンキツ園におけるドリフト量の推定
発表論文(都道府県機関) 日本農薬学会第30回大会講演要旨,2008.3
光反射マルチを利用した温州ミカンの減化学合成農薬防除体系の検討(要旨)
発表論文(都道府県機関) 九州病害虫研究会報,53巻,126-127,2007.11
新しい病害虫管理の概念:EBC(Evidence-Based Control)による減農薬防除体系の構築-カンキツとナシを中心として-
発表論文(都道府県機関) 九州農業研究.66,35-40 専門 病害、虫害
EBC(Evidence-based Control)による減農薬防除体系の構築ーカンキツとナシを中心としてー
発表論文(都道府県機関) 平成15年度九州沖縄地域農林水産業研究成果発表会講演要旨集,25~33 専門 病害 虫害
ミカンハダニに対する天敵利用技術の研究 (第1報)宮内イヨカン園における農薬散布がミカンハダニ及び天敵の発生に及ぼす影響
発表論文(都道府県機関) 愛媛県立果樹試験場報告,第17号,43~52,2004.3 専門 虫害
グレープフルーツ抽出物資材中の抗菌性物質、塩化ベンゼトニウム
発表誌(紙) 日本農薬学会第26回大会講演要旨集 発刊年月 2001 3