シソのサビダニが引き起こすオオバのモザイク病及びさび症の防除体系
発表論文(都道府県機関) 日本農薬学会誌44(2), 1?5 (2019)
タマネギべと病の主要登録殺菌剤による二次感染発病抑制効果: 散布間隔の平均が 13~17 日になった 5 試験事例のメタアナリシス
発表論文(都道府県機関) 日本農薬学会第45回大会講演要旨集:A224,2020年3月
露地トンネルメロン栽培の薬剤散布時における機能性展着剤の加用効果
発表論文(都道府県機関) 日本農薬学会第45回大会講演要旨集 P91
イチゴ栽培におけるビーフライの利用~ビーフライの農薬影響調査~
発表論文(都道府県機関) 第64回四国植物防疫研究協議会、プログラム p14
天敵利用における化学農薬の併用について考える~露地ナスの土着天敵保護利用から~
発表論文(都道府県機関) 第45回日本農薬学会シンポジウム.講演要旨,50,2019.3.10
ムギ間作及び減農薬栽培を行った秋冬ネギにおけるネギアザミウマ土着天敵の発生と害虫抑制効果
発表論文(都道府県機関) 第25回天敵利用研究会静岡大会(2015.12)
かがわ型アスパラガス栽培システムにおけるスピードスプレーヤを用いたネギアザミウマ防除方法の検討
発表論文(都道府県機関) 日本農薬学会第35回農薬製剤施用法シンポジウム(第35回農薬製剤施用法シンポジウム講要,p27,2015)
スワルスキーカブリダニと選択性農薬を併用した露地栽培ナスのアザミウマ類防除
発表論文(都道府県機関) 第25回天敵利用研究会
プラタナスに対するアメリカシロヒトリの薬剤防除効果及び薬害の検討
発表論文(都道府県機関) 平成27年度新農薬実用化試験成績(稲・野菜等)、-虫害防除-(Ⅱ東北地域),P342-343,2015
天敵資材と化学農薬の併用による半促成ナスのミナミキイロアザミウマの防除体系
発表論文(都道府県機関) 農林害虫防除研究会
施設ナス栽培での赤色ネットと生物農薬の利用によるアザミウマ防除対策
発表論文(都道府県機関) 日本養液栽培研究会 ハイドロポニックス第29巻第2号
諫早湾干拓地における野菜類主要害虫の減農薬防除技術の開発 10)春作ジャガイモ寄生アブラムシ類に対するインセクタリープラントの土着天敵類の効果
発表論文(都道府県機関) 九州病害虫研究会,第61巻,94-95,H27.11
諫早湾干拓地における野菜類主要害虫の減農薬防除技術の開発 10)春作ジャガイモ寄生アブラムシ類に対するインセクタリープラントの土着天敵類の効果
発表論文(都道府県機関) 第89回九州病害虫研究会研究発表会2015.2.5
トマト主要病害虫に対する生物農薬の防除効果と同剤を活用した減化学農薬防除体系
発表論文(都道府県機関) 北海道立総合研究機構農試集報.98,53-64
気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のためのプロジェクト 低投入型農業のための生物農薬等新資材及びその利用技術の開発 第3章 選抜された微生物資材のナス圃場における有効性の評価
発表論文(都道府県機関) 研究成果538 農林水産省農林水産技術会議事務局 平成27年2月
緑色LED光による夜間照明と光反射マルチ、微生物農薬などを組み合わせたブロッコリーにおけるIPM体系
発表論文(都道府県機関) 第58回日本応用動物昆虫学会大会講演要旨集,、p.19,2014.3