テンサイ種子の胚数性の遺伝に関する研究 第6報 自殖因子導入に伴う複胚珠性の変動及び少数胚果実における複胚珠性
発表誌(紙) 第39回てん菜技術連絡研究会講演要旨 ページ 1 発刊年月 1999 7
テンサイ新花粉親品種「NK-210BR」の育成経過及び諸特性
発表誌(紙) てん菜研究会報 ページ P9~15 発刊年月 2000 6
テンサイ根腐病抵抗性品種の育成 第2報 オオムギ培地粉末の地上部接種による根腐病抵抗性検定
発表誌(紙) 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報 ページ 131~132 発刊年月 1999 12
テンサイ種子の品質向上に関する研究 第5報 多胚花粉親が一代雑種種子品質に及ぼす影響
発表誌(紙) てん菜研究会報 ページ P78~84 発刊年月 2000 6
テンサイ真正種子の大粒化の可能性ならびにソリッド・マトリックス・プライミング処理による平均発芽日数の短縮
発表誌(紙) 日本作物学会記事 ページ 184~185 発刊年月 1999 10
テンサイそう根病汚染土壌における野生エンバクおよびテンサイ品種の栽培が本病媒介菌Polymyxa betaeの菌数に及ぼす影響
発表誌(紙) 北日本病害虫研究会報 ページ P73~76 発刊年月 2000 11
テンサイ種子の胚数性の遺伝に関する研究 第5報 F2分離検定による複胚珠性の分離調査
発表誌(紙) てん菜研究会報 ページ 7~13 発刊年月 1999 11
テンサイ高アミノ態窒素含量系統における選抜効果および施肥反応
発表誌(紙) 育種・作物学会北海道談話会会報 ページ 119~120 発刊年月 2000 12
テンサイ新品種「カブトマル」(「北海73号」)の育成とその特性
発表誌(紙) てん菜研究会報 ページ P1~8 発刊年月 2000 6