ハダカムギ黒節病の発生要因の解析と発病抑制及び種子汚染低減対策
発表論文(都道府県機関) 四国植物防疫研究協議会大会(第60回四国植物防疫研究協議会大会講演要旨集、p11、2015)
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会紀事,84巻(3),271-278,2015年7月
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会四国支部会報,52巻(印刷中)
ハダカムギにおける株腐病の発生に及ぼす幾つかの要因とその対策
発表論文(都道府県機関) 四国植物防疫研究第48号 投稿中
晩播きしたハダカムギの窒素施用法の違いが収量と品質に与える影響
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会記事,第83巻,105-111,2014年4月
国産大・はだか麦を使用した新たな需要創出に向けた取組みの現状と課題
学会名等 2013年度日本フードシステム学会大会個別報告 講演日 2013.6.16
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会記事 投稿中
はだか麦の早播栽培における播種量と基肥窒素量が生育と収量・品質に与える影響
発表論文(都道府県機関) 愛媛県農林水産研究所研究報告,第6号,27-33,2014年3月
晩播きしたハダカムギの窒素施用法の違いが収量と品質に与える影響
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会記事,第83巻,105-111,2014年4月
発表論文(都道府県機関) 第236回日本作物学会講演会日本作物学会紀事別号,26~27,2013年9月8日
二条はだか麦‘ユメサキボシ’は愛媛県中山間地での栽培適性がある
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会四国支部会報,第49号,34-35,2012年12月
はだか麦の早播栽培における播種量と基肥量の違いが生育収量に及ぼす影響
発表論文(都道府県機関) 農作業研究、第48別1、133-134,2013年3月
はだか麦‘マンネンボシ’の硝子率には原麦タンパク質と種子比重が関与する
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会紀事,第81巻別号2,22-23,2012年9月