日長反応性遺伝子Ppd-D1が春まき小麦の安定多収性に及ぼす影響
発表論文(都道府県機関) 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会報 56:10-11(2015)
多収性・加工適性および穂発芽耐性に優れた北海道向け秋播コムギ品種「きたほなみ」の育成
発表論文(都道府県機関) 育種学研究.17(4),134-138,2015.
球磨地域における肥効調節型肥料と側条施肥が多収性水稲品種「ミズホチカラ」の生育・収量に及ぼす影響
発表論文(都道府県機関) 日本作物学会第241回講演会要旨集.p.6,2016.3
品質が良好で多収性の蒸切干加工用サツマイモ品種「ほしこがね」の育成
発表論文(都道府県機関) 作物研究所研究報告,15,1-28,2015.3
基肥一発型施肥による超多収性水稲品種「タカナリ」の省力多収技術
発表論文(都道府県機関) 日作中国支部研究収録52:39-40
多収性イネ品種‘たちすがた’と‘北陸193号’間交雑由来の組換え自殖系統を利用したバイオマス関連形質および成分形質のQTLマッピング
発表誌(紙) 育種学研究 ページ 49 ISSN/ISBN 13481290 発刊年月 2012.9 学会名等 日本育種学会 講演日 2012.9.14
多収性インド型品種タカナリと日本型品種コシヒカリの交雑後代に見出されたタカナリを大きく上回る高い光合成速度を示す系統は高い電子伝達速度と葉内CO2拡散に優れた形態的特徴を示す
発表誌(紙) 日本作物学会紀事 80(別2) ページ 170-171 発刊年月 2011
食味と高温登熟条件下での玄米品質に優れる多収性水稲品種「にこまる」の育成
発表論文(都道府県機関) 九州沖縄農業研究センター報告,54,43-62,2010.11
多収性インド型品種タカナリと日本型品種コシヒカリの交雑後代に見出されたタカナリを大きく上回る高い光合成速度を示す系統の光合成特性
発表誌(紙) 日本作物学会紀事 80(別1) ページ 148 発刊年月 2011 講演要旨集の有無 有
水稲多収性品種「タカナリ」の収量および収量構成要素に及ぼす窒素施用時期の影響
発表論文(都道府県機関) 平成21年度近畿中国四国農業試験研究推進会議 作物生産推進部会 栽培研究会
水稲多収性品種アケノホシ/タカナリ交雑後代系統における光合成および受光態勢の特性
発表誌(紙) 日本作物学会紀事 79(別1) ページ 100-101 発刊年月 2010
水稲多収性品種「タカナリ」の収量および収量構成要素に及ぼす窒素施用時期の影響
発表論文(都道府県機関) 日作紀,79(別1),236-237,2009