No | 27040540 |
---|---|
問題の発生している地域(関係団体、農協等含む) | 全国 |
提出機関(部局) | 新潟県農業総合研究所畜産研究センター |
テーマ名 | 牛の自動削蹄装置 |
対応が想定される技術 | ロボット化技術 ICT 機械化技術 |
農業・食品産業等の現場における問題点 | 牛の削蹄は年間2回が望ましいが、多頭化してきている状況下で、削蹄師の確保が困難になっている地域がある。削蹄が自動化され、必要に応じて適宜できるようになると、牛の健康に良い効果があり、また、経費の削減にもつながる可能性がある。 |
問題解決へ向け必要な研究開発等 (技術的課題) | 削蹄ロボットの開発 |
分類 | 活用できる技術が無く、研究開発が必要 |
プロジェクト研究、農研機構等による対応状況(○は提案した都道府県による取り組み状況) | - |
カテゴリ | 削蹄 ロボット |
この記事は